第31回 特別展示
パンゲア大陸に生息した生きものたち
第31回東京ミネラルショーでは,フランスの古生代ペルム紀化石を特別展示いたします。
ペルム紀は,およそ2億9890万年から2億5190万年前の時代です。この頃,ローラシアとゴンドワナがいっしょになった広大な陸地のパンゲア大陸がありました。
この時代には両生類や爬虫類が台頭し,なかでも爬虫類では,現代のトカゲのような尻尾切りをもっていたと考えられるカプトリヌスや両生類のセイムリアが生息していました。会場では,昆虫類や両生類の足跡化石など珍しい化石を見ることができます。
協力:ELDONIA古生物研究所

スクレロケファルス

セイムリア (レプリカ標本)

ディメトロドン (復元モデル)
宝石の魅力Vol 1. 美しさと希少性を学ぼう。
「合成宝石と人工宝石」
近年の宝石ブームでは宝石を身に着けるだけではなく、お守りにしたり自分好みにクラフトしたりコレクションとして楽しむ方が年々増えてきています。ミネラルショーでは宝石学に則って宝石をもっと知るための新コーナーを設けます。 今年はその第一回目として、「天然の宝石の歴史の中で、これまでどのような宝石が合成され、また新たな人工結晶が作られてきたか」というテーマの展示と解説を行います。
協力:日本彩珠宝石研究所

レッドベリル

ローズクオーツ

アメトリン
ジオード クラッキング
12月9日(金)・10日(土)・11日(日)
時間 | 各日11:00~12:30/16:00~17:30 |
---|---|
参加条件 | 抽選による原石購入 |
場所 | 第3会場(4F) 特設コーナー |
恒例の大福引大会
12月 9日(金)・10日(土)・11日(日)・12日(月)

一昨年の模様
時間 | 各日:10:30~12:30/15:30~17:30 最終日:10:30~12:30/13:30~15:30 |
---|---|
参加条件 | 出店の各店で合計2,000円以上お買い上げの方、お一人様一回限り。 |
場所 | 第2会場(3F) 特設コーナー |
鉱物鑑定検定1~6級、8級、7級
12月11日(日)
(公財)益富地学会館
会場 | ワールドインポートマート5階 コンファレンスルームRoom14 & 15 |
---|---|
時間 |
1~6級 9:30~(事前申込) 7級 14:00~(事前申込) 8級 10:00~ |
検定料 | 各5,000円 |
定員 | 8級:80名 7級:50名 |
検定のお申し込み、お問合せ:(公財)益富地学会館
http://www.masutomi.or.jp/
TEL:075-441-3280
FAX:075-441-6897
E-mail:info@masutomi.or.jp